リネージュ2 初心者→上級者への道

その昔リネージュ2というゲームのヒンデミット鯖で活動していた頃の記録。

ぶらりセカンドライフ 〜スマニエルくんと二人旅篇3〜

なんだかんだで色んなことを諦めたミュイナ。
友人スマニエルくんとさらに大阪の町を歩く。




さて、そろそろ観光に戻りましょう。


大阪の町は通天閣のほかにも、前の記事で出てきたようにいきなり広場にベッドが置いてあったりこんなものがあったりします。



わかりますかね?
こたつの上にボードゲームが置いてあります。
こういうオブジェクトがTPOを問わず突然置いてある街。それが大阪です。


ようやく理解してきたのですが、
こういったオブジェクトの回りに浮遊しているボールをクリックするとそれぞれボールごとに決まったアクションをキャラクターが行うよう設計されているみたいです。
そしてボールが持つアクションによっては前回のようなエライ目に遭ってしまうわけですね。恐ろしい。


流石に日本人街であんな目に遭う事もないでしょう。
ボールをクリックしてみましょう。ポチッとな。










スマニエルくん。


何故だ。






・・・ボードゲームはやめましょうか。
残念ながらゲームは遊べなかったですし。



「あ、なんかあるぞ」


おっ!
なんとこんなところにコンビニがありますよ!!





どこから突っ込もう。




脱力しながらガレージに降り立つと、
パラッパラッパーを思い出させるペラペラさのヤンキーの前に例のボールがありました。


これは・・・・間違いなくアレだ。アレに違いない。アレしかない。
確信にも似た思いでスマニエルくんとボールをクリックしました。ポチッとな。










うん、あれだね。


予想どおりとは言え、


キミの姿でこのポージングは本当に最悪だと思う。




外はもうおなかいっぱいです。
店の中に入ってみましょう。




なんだかんだと言ってはみたもののこのコンビニ。
ヌメリーマートという店名はともかくたいへん良くできてまして、義理チョコや本命チョコはもちろん
入り口にはバレンタインのれんや


カウンターにアポ〇チョコの看板が置いてあったりと


現実世界のバレンタインを睨んだ細かい店舗づくりがされていました。




品揃えも豊富で、商品棚はこんな感じ。



2枚目なんて現実世界のコンビニのワンショットみたいじゃないですか?
手前の変態がナチュラルになじんでて不気味ですけれど。





横から見ちゃうと騙し絵風にペラペラなんですけどね。雰囲気は十分に出てます。
背後の変態以外は。






さてそろそろ時間も押してきました。
本日最後の観光地、秋葉原に向かいたいと思います。


(もうちょっとだけ続く)